2015年9月30日水曜日

大雪特別警報が出るのはどんな大雪の時か

2013年に特別警報の運用が始まり、大雪特別警報はいまだに発令されていない。(2015年9月現在)

どのような雪の降り方をすれば、大雪特別警報発令になるか疑問に思ったので、大雪特別警報の指標になる昭和56年豪雪当時の雪の降り方を調べてみた。


(引用 気象庁)









































(引用 気象庁)




この年は、同じような強い冬型の気圧配置が長期間続き、各地に記録的豪雪をもたらした。
読売新聞の記事を見ると、豪雪が降ったのは、1980年12月29日(北陸で)、1981年1月5,6日(北陸で)、1981年1月11日(北陸で)で、記事で特にクローズアップされたのが福井であった。なので、福井のデータを詳しく見ていく。

福井県福井市で最深積雪深が1m以上となった年は、
1963年213cm、1968年112cm、1977年147cm、1981年196cm、1986年127cm、2011年119cmで、
9年に1度程度である。
(1962年から2015年現在までのデータより)

また、福井県福井市で1日に降った雪の量は、1980年12月28日に49cm、1980年12月29日に60cm(歴代5位)、1981年1月5日に58cm(歴代7位)、1981年1月6日に51cm、1981年1月11日に53cm(歴代10位)、1981年1月13日に42cmであった。最深積雪深は1月15日に196cmである。
(1日で40cm以上降った日のみ)
(1953年1月から2015年9月現在までのデータより)


福井県敦賀市で最深積雪深が1m以上となった年は、
1963年147cm、1981年196cmで、26年に1度程度である
(1962年から2015年現在までのデータより)

また、福井県敦賀市で1日に降った雪の量は、1981年1月6日に43cm、1981年1月11日に58cm(歴代8位)、1981年1月13日に57cm(歴代10位)であった。最深積雪深は1月15日に196cmである。
(1日で40cm以上降った日のみ 福井県敦賀市の積雪深のグラフは上にあります)
(1953年1月から2015年9月現在までのデータより)


大雪特別警報が出るのは、ドカ雪が降った後、前の雪が残った状態でさらにドカ雪が降るのを繰り返すような時だと思われる。(当たり前のことしか言ってない・・・)


-----------------
スポンサードリンク

-----------------

そもそもの話、日本海側の都市と言えども、1m以上雪が積もると生活がマヒしそうだから、1m以上積雪するときに出るのかなー(太平洋側出身なので日本海側の都市の事情は全く分からず)








2015年9月22日火曜日

日本全国のすべてのアメダスで降水量0mmになることがあるか?(1時間あたり)

Q:日本全国のすべてのアメダスで降水量0mmになることがあるか?(1時間あたり)
A:ある
(注:アメダスとは、国内約1300箇所に設置された観測所で、観測所の密度は約17km四方に1つである。)


下の図は2015年9月22日11時の日本全国のアメダスのデータである。
降水量があるという□の印がどこにもなく、日本全国のすべてのアメダスで
降水量0mmになったことがわかる。




















(出典:気象庁ホームページより)


ちなみに、2015年9月22日は7時,8時,9時,11時,12時,14時,15時,16時,17時
で全国のアメダスで降水量0mmであった。

この日の天気図を見ると、日本全体を包むように高気圧が存在しており、
全国的にいい天気になった。




























(出典:気象庁ホームページより)


-----------------
スポンサードリンク

-----------------

他にも全国で降水量0mmである時間帯は、
2014年9月26日14時,15時,17時,18時
2014年9月28日19時
(参考:2chの【アメダス】今日の降水量すごいぞ5【テレメータ】スレより抜粋)

2014年3月29日2時
2014年5月2日20時,23時
2014年5月4日0時,1時,12時,13時,18時,19時
(参考:2chの【アメダス】今日の降水量すごいぞ3【テレメータ】スレより抜粋)

2015年10月5日17時、19時、21時
2015年12月9日13時、14時

2016年4月16日5時

2016年11月4日18時

2017年8月28日20時

2018年3月14日18時~24時






2015年9月16日水曜日

いろいろなグミを食べる(パリコレなど)

グミが食べたくなったのでおかしのまちおかへ行って
3種類のグミを買ってきた。

まず、一つ目はKANRO社のパリコレ(コーラとオレンジソーダ味)



下図のような長細いグミであり、
グミの表面がコーティングされている。
















袋に書いてあるグミなのにパリパリしているという文面通り
食べるとパリパリ感を味わうことができる。
これはまた買いたいと思った。

レモンソーダ味やグレープ味もあるらしいが、
そちらも食べてみたいなと思った。どこに
売っているんだろうか?
(ちなみにおかしのまちおかでは税込で一つ69円で買った)

 -----------------




次にアサヒフードのカルピスグミ(白桃味)





















グミを噛むと中からぷるっとした食感の何かが出てくるタイプのグミで
自分が好きなタイプのグミである。また味もカルピス好きの自分が
好きな味であった。
(ちなみにおかしのまちおかでは税込で一つ63円で買った)

 -----------------

最後にアサヒフードの三ツ矢フルーツサイダーグミ(青りんご味)


















サイダー感はよくわからなかったが、青りんごの味はした。
(ちなみにおかしのまちおかでは税込で一つ63円で買った)
-----------------


過去の河川の堤防決壊の事例

日にち 堤防が決壊した河川名と都道府県
2020年7月4日 熊本県人吉市球磨川
2019年10月13日 長野県長野市千曲川
茨城県常陸大宮市久慈川と那賀川
茨城県那珂市那賀川
埼玉県東松山市越辺川と都幾川
埼玉県川越市越辺川
宮城県大郷町吉田川
福島県須賀川市阿武隈川
2018年7月6日 岡山県倉敷市小田川
2015年9月10日 茨城県常総市鬼怒川
2012年7月14日  福岡県柳川市矢部川 
2011年7月30日  新潟県三条市五十嵐川
新潟県魚沼市破間川
2006年7月19日  長野県蓑輪町天竜川 
2004年10月20日  兵庫県豊岡市円山川 
2004年7月18日  福井県福井市足羽川 
2004年7月13日  新潟県三条市五十嵐川
新潟県中之島町刈谷田川
2000年9月11日  愛知県名古屋市新川 
1999年9月15日  岐阜県白鳥町長良川 
1998年8月4日  新潟県笹神村折居川 
1991年9月19日  愛知県春日井市内津川 
1990年9月20日  滋賀県能登川町愛知川 
1986年8月5日  茨城県明野町小貝川 
1981年8月24日  茨城県竜ケ崎市小貝川 
1981年8月6日  北海道江別市石狩川 
1976年9月12日  岐阜県安八町長良川 
1975年8月6日  山形県真室川町真室川 
1974年9月1日  東京都狛江市多摩川 
※1974年以降の河川の堤防決壊の事例

上に出した事例以外にも堤防決壊事例がたくさんあったが、
まとめるのが大変そうなので、規模が大きそうな河川の
堤防決壊事例をまとめた。
(記載されてる市町村名は当時の市町村名を使っています)





2015年9月15日火曜日

NHK衛星放送の受信料徴収を断ることができた話

2015年9月15日の午後9時ぐらい
NHK衛星放送の受信料徴収の人が玄関先に来た。

元々、テレビがあるのでNHKの受信料を払っているのだが、
NHK衛星放送の受信料も払えと言ってきているのだ。

残念ながら今のテレビで衛星放送は一度も見たことがない。
というか衛星放送を見れたことがない。

衛星放送を見たことがないんですよと徴収の人に言うと、
リモコンのBSを押してから1chを押してくださいと言われる。

だが、やっても衛星放送が映らなかったので、
無理ですと言ったら、コネクタをBSのところに差し替えてみてくださいと言われた。

よくわからなかったので部屋の中に入ってコネクタを差し替えてくださいと
言ったら、「私は玄関先までしか入ってはいけないことになってます」と
徴収の人は言う。

がんばって差し替えたけど映らなかったので、
徴収の人にそのことを報告すると
いつ買ったテレビかと聞かれた。

2006~2007ぐらいに買ったと言うと、「それなら古くて衛星放送にチューナーが
対応してないかもしれませんね。新しくチューナーを変えたらまた報告
ください」と言われた。それで、NHKの衛星放送の受信料を払わなくて済んだ。



衛星放送の分の受信料もみなさん一律で払ってもらうことになったんですよ
とか言われたけれど、あまり見るものがない衛星放送まで、テレビに映ったら
受信料を徴収しようとするNHKは傲慢だと思った。

(追伸:2017年にJCOMにケーブルテレビに入るとなんやかんや言われ、ケーブルテレビをつけると衛星テレビも映ることになった。そして、2017年12月10日にJCOMがNHK衛星の集金についての説明をしに来て最終的には契約することになった・・・)


Google analyticsで平均セッション時間が0秒の理由と0秒ではなくする方法

・Google analyticsで平均セッション時間が0秒の理由

自分のサイトの滞在時間をgoogle analyticsで調べた結果、
滞在時間(平均セッション時間)が0秒と出た。

いくらなんでも0秒はおかしいと思ったので、
原因を探っていくと、analyticsの分析方法だと
滞在時間が0秒と出やすいことがわかった。

なぜ滞在時間が0秒と出たかというと、
訪問者が自分のサイトを開いてそのまま閉じたからである。

そもそも、analyticsの滞在時間の出し方は、下のようになっている。

訪問者が自分のサイトへ10時5分に来ました。
そして、訪問者が自分のサイトの別ページへ10時10分に移動しました。
別ページに移動した時に、analyticsでは滞在時間は5分と記録されるのである。

この記録方法だと、別ページの移動があれば滞在時間は記録されるが、
自サイトの別ページへの移動がなければ、滞在時間は0秒となってしまう。


-----------------
スポンサードリンク

-----------------

・Google analyticsで平均セッション時間を0秒でなくする方法

analyticsで分析してもらうには、自分のサイトに以下のようなコードを貼る
ことになっている。

<script>
  (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
  (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
  m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
  })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
  ga('create', 'UA-????????-?', 'auto');
  ga('send', 'pageview');
</script>
('UA-????????-?'は各自が持っているanalyticsのIDです。)

このコードに
setTimeout("ga('send','event','Engaged users','More than 30 seconds')",30000);
を付け加えます

<script>
  (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
  (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
  m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
  })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
  ga('create', 'UA-????????-?', 'auto');
  ga('send', 'pageview');
setTimeout("ga('send','event','Engaged users','More than 30 seconds')",30000);
</script>

(線を引いた部分が付け加えた部分です)

これを自分のサイトのHTMLに書き加えれば終わりです。

setTimeout("ga('send','event','Engaged users','More than 30 seconds')",30000);
は、30秒ずつanalyticsにまだ滞在してますよという情報を送るものです。
そうすると、30秒経った時、滞在時間は30秒になります。

もし、20秒ずつにしたければ、
setTimeout("ga('send','event','Engaged users','More than 20 seconds')",20000);
としてください。


--------------
ここからは、僕がBloggerでanalyticsの滞在時間を0秒でなくする時に困ったことです。

Bloggerは、設定->その他に行くと、IDを入れるだけでgoogle analyticsができるように
なっています。そうすると、setTimeoutはどこに入れればわからないという事態に
陥りました。

とりあえず、google analyticsの項目に入れていたIDを消して、
テンプレートのHTMLの編集で、以下のようにコードを書き加えました。

・・・・・・
<b:if cond='data:blog.pageType == &quot;index&quot;'>
    <div itemscope='itemscope' itemtype='http://schema.org/Blog' style='display: none;'>
      <meta expr:content='data:blog.title' itemprop='name'/>
      <b:if cond='data:blog.metaDescription'>
        <meta expr:content='data:blog.metaDescription' itemprop='description'/>
      </b:if>
    </div>
  </b:if>

<script>
  (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
  (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
  m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
  })(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
  ga('create', 'UA-????????-?', 'auto');
  ga('send', 'pageview');
setTimeout("ga('send','event','Engaged users','More than 30 seconds')",30000);
</script>


  <div class='body-fauxcolumns'>
・・・・・

あんまりhtmlの編集をいじくりまわしてなかったら
この部分はテンプレートの700行目ぐらいだと思います。
書き加えたらテンプレートを保存しておしまいです。

その結果、自サイトに誰かが訪問した時、
セッション時間が29秒と表示されるようになりました。



2015年9月13日日曜日

コバエをめんつゆトラップで退治した話

2015年7月某日、
パソコンを使って作業していると目の前でコバエが2匹飛んでいた

1,2日ぐらい放置していたが、さすがにうざくなってきたので、
めんつゆトラップというものを作った

めんつゆトラップは何かの容器にめんつゆと洗剤を入れておくというものである

こうすることで、コバエがめんつゆにつられてやってきて、
めんつゆに洗剤が入ってるために表面張力が効かなくなり溺れて
コバエを捕まえることができるらしい


1日ぐらいパソコンの前にめんつゆトラップを置いておくと
10匹ぐらいコバエが捕まっており、血の気が引いた
こんなにコバエがいたのかと・・・








(カメラの都合上見えにくいが
結構コバエが入っていた)




部屋をよく見まわしてみると、風呂場にもトイレにもテレビの前、台所、
そしてごみを入れて放置してたゴミ袋の中でわさわさコバエが
うごめいていた

すべきことは、コバエが湧いたゴミ袋を捨てに行くことと
めんつゆトラップをそこら中に置いてコバエを捕まえることである

ペットボトルだけでは足りないので、
皿や缶詰を駆使してめんつゆトラップを作っていった

ただ、途中でめんつゆが切れそうと思ったので、
少ないめんつゆで大量にめんつゆトラップが作れるように
ペットボトルのキャップでめんつゆトラップを作ってそこら中に置いた

ペットボトルのキャップには1個につき、3,4匹コバエが入っていて、
多いのでは8匹ぐらい捕まえていた。















ペットボトルのキャップだとコバエがキャップの端に止まって、
めんつゆにダイブする確率が高くなるため、結構効果があると思った

-----------------
スポンサードリンク

-----------------

ちなみに、めんつゆ以外のもいろいろ試したけれど、1匹しか捕れないとか
そういうのであった。
(他に試したもの→イオン製まろやかな酢、イチビキこんぶ味浅漬けの素)

さらに100円ローソンで買った赤くて丸い穴がたくさんついたコバエ捕りも
試してみたが、1匹も捕まえられなかった

使っためんつゆは100円ローソンで買ったうどんつゆ
使った洗剤はハーバルフレッシュオレンジである。
(正直な話、めんつゆであれば何でもいけると思う)


-----------------
スポンサードリンク

-----------------

本当のことを言えば、2ヶ月前の2015年5月にもコバエを沸かせていた。
その時は、3月から気付かずに放置していた生ごみを入れたゴミ袋から
大量に湧いていた。

5月に東京の御嶽山についてブログを書いており、
その中にちょっと自転車に乗ってどこか行きたいと思ったという記述があるが、
部屋にコバエが湧いて、コバエが部屋にいるという現実を見たくなかったので
どこか行きたいと言っていたのである。

2015年9月6日日曜日

温暖化が進むと氷河期になる理由

映画「The day after tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)」の中で
温暖化が進むと氷河期がやってくるという話があるそうです。

僕はその映画を見たことがないけれど、温暖化が進むと
氷河期になる理由は昔、聞いたことがあるので、忘れないうちに
まとめておこうと思います。

-----------------
スポンサードリンク

-----------------


まず、気候についての話をします。

赤道は暑くて、緯度が高くなるにつれてだんだんと温度が低くなっていき、
北極と南極はとても寒い気候になります。

これは、緯度が高い場所ほど太陽光線と地面の間の角度が小さくなり、
太陽の熱を受けにくくなるからです。

ここまでの説明だけだと、
同じ緯度にある2つの地点では、太陽光線と地面の間の角度は同じになり、
受ける太陽の熱量も同じになり、気温も同じぐらいになると思うでしょう。

しかし、北緯51度あたりにあるイギリスのロンドンは冬でも
2~6℃となかなか水が凍る温度にならないのに対し、
同じ北緯51度あたりにあるロシアのサハリン(北海道の北にある)は
冬は-10~-5℃ぐらいになります。
ロンドンとサハリンでは同じ緯度なのに冬の温度がかなり異なります。

この原因は、ロンドンには大西洋を通って赤道から暖かい海流がやってくるからです。
暖かい海流が近くを通ると、冷たい空気も暖められて、気温が上がります。
なので、ロンドンは他の同緯度の地域より暖かいのです。


では、なぜ大西洋では赤道からヨーロッパに向けて暖かい海流があるのでしょうか?
それの答えが、北極にあります。

北極ではあまりに寒すぎて、海の水の一部が氷になります。
その時、氷になる部分は塩分をあまり含まず、海水のままの部分は塩分が残ります。
すると、海水の塩分濃度が高くなり、普通の海水より重くなります。
そのため、塩分濃度が高くなった海水は下へと沈んでいきます。

そうすると、沈んだ海水を補うために周りから海水を補わなければなりません。
その結果、北極に向かっての海水の流れができます。
これが、赤道から北極に向けての海水の流れとなり、赤道で暖められた水が
ヨーロッパまでやってくるようになるのです。


それでは、温暖化が進むとどうなるのでしょうか?
まず、北極に氷ができなくなります。
すると、周りの海水に比べて海水の塩分濃度が高くなることが
なくなるので、赤道から北極への海水の流れがなくなり、
ヨーロッパに暖められた水が来なくなります。

結果、ヨーロッパは寒くなります。
そして、ヨーロッパに氷河ができます。
氷河は氷でできているので、太陽光線を反射します。
反射するということは、太陽の熱で地球を暖めることができません。
その結果、さらに寒くなり、氷河ができて、寒くなり・・・・
を続けていきあっという間に氷河期になってしまうのです。


-----------------
スポンサードリンク

-----------------

そして、さらに寒くなり、氷河ができて、寒くなりが続くと、地球の表面がすべて氷に覆われてスノーボールアース(全球凍結)と呼ばれる状態になることもあります。

そうすると、理論上はスノーボールアース状態から地球は抜け出せなくなるはず
ですが、実際には、火山活動による二酸化炭素などの温室効果ガスの放出で
温暖化がまた始まるということがあるそうです。